新年会向けプラン 90分1500円ですべて飲み放題♪
2018年もあとわずかになりました。7月7日にオープンしてから、お客様皆様のおかげで2018年を無事に締めくくることが出来そうです。
皆様に感謝の気持ちを込めて、ホテルのドリンクすべて飲み放題をさせていただきます。90分飲み放題でビールや地酒・焼酎・ワイン・ウィスキーなど何でもお飲みいただけます。
忘年会シーズンではありますが、少人数からでも承れます。
無料送迎バスなどもご用意できますので、ぜひどうぞ ♪
【よくある質問】 冬季のホテルまでの道路状態に関して
【よくある質問】 冬季のホテルまでの道路状態に関して
標高約400mにある当ホテルは、路面の凍結に関して、お越しになられる道路によって状態が変わります。
〇南側(鴨方IC方面)から来られる場合
深夜、早朝に、凍結など起こる時が、年に1・2度ございます。チェックイン時間(午後4時)以降には、ほとんど問題はございません。
〇北側(矢掛方面)から来られる場合
日中も影に隠れており、凍結が続く場合がございますので、「遥照山(ようしょうざん)トンネル」を一時通過して、南側よりお越しになることをお勧めします。
〇東側(金光・倉敷方面)から来られる場合
7月の西日本豪雨災害により、現在通行止めとなっております。「鴨方IC」方面からお周りいただきますよう、よろしくお願いいたします。
ご予約 : 0865-42-2002
ホテル 冬景色
法事でおすすめの【和洋折衷コース】
当ホテルは、法事の後のお食事でもご利用いただけます。
遠くからお集まりいただいたご親戚に、特別なお食事をご用意してはいかがでしょうか?
《和食》と《洋食》の良いところを集めた【 和洋折衷コース 】。
鮮魚のお造りや茶碗蒸し、肉料理まで堪能できます。
お一人 5,500円(税別)
~ コース内容 ~
和洋前菜 2種
瀬戸内海 鮮魚のお造り盛合わせ
茶碗蒸し
瀬戸内海 鮮魚の洋風魚料理
シェフ特製の洋風肉料理
〆の蕎麦 または 手作りデザート
珈琲
ご予約 0865-42-2002
離れ 【 桜楼 】のご利用について
絶景の離れ 【 桜楼 】。
約20名様まで入れる離れで、ご家族で、ご友人達で、周りを気にせず楽しむことが出来ます。
「カラオケ」 「掘りごたつ」 「専用 半露天風呂」など。
離れの前でバーベキューなど出来ます。仲の良いグループでお使いください。
1部屋 15,000円 / 2時間
☆ご宿泊の方が伴えば、さらにお得にご利用できます。


12月14日 「ふたご座流星群」が極大を迎えます。
12月14日 21時頃 「ふたご座流星群」が極大を迎えます。
この日のご宿泊がぜひお薦めです。
ホテルの屋上から流星群を眺めてみませんか?
屋上の空間は、ご宿泊者だけの空間です。また、寝袋などの貸し出しもしております。ぜひこの星のイベントを機会に、お越しください。

※この画像はイメージです。
クリスマスディナー 予約受付しております。
クリスマスディナーのご予約受付中
山の上から眺める、満天の夜景をご覧になりながら、フレンチディナーはいかがですか?
すでに、クリスマスの席数も残りわずかになっています。
大事な方を誘ってお越しください。
クリスマスコース 7,500円(税別)
クリスマスフルコース 10,000円(税別)

きらめく星に感動! 歴史ロマンに思いを馳せる旅
星をテーマに、悠久のロマンに触れる旅。安倍晴明もこの星空を見上げていたのかな? 星空と歴史、未来へ思いを馳せながら巡ってみてください。
すべての場所をGoogleMapで見る
お食事処星の郷の美星バーガー

美星バーガーは、井原市美星町の幸を集めたご馳走バーガー。中には美星豚と地元の新鮮野菜。バンズは8種類の穀物を使った、パン工房「きらら」の自信作です。近くには産直市場「星の郷青空市」も。星の郷観光案内所で、願いを叶える星型の絵馬・短冊・はがきをぜひ手に入れてください。

URL
11:00・・・12:30
望遠鏡を覗ける美星天文台

中国地方最大規模の公開天文台。誰でも気軽に、口径101cmの反射望遠鏡を覗けます。初めて望遠鏡にふれる人や家族連れはもちろん、アマチュア天文家が高度な天体観測に利用することも可能。昼間だけでなく、毎週金・土・日・月曜日は夜間も開館しています。美星町はその名の通り、星が美しく見える町として知られ、光害防止条例で星空が守られています。

URL
12:35・・・14:00
井原市星空公園で願い叶う?!

「願いかなう小径」と名付けられた坂道を登ると、「願いかなうポスト」が!星の郷観光案内所で手に入れた、星型の絵馬・短冊・はがきに願い事を記入して投函しましょう。願いを天に届けてくれます。
URL
14:15・・・14:30
矢掛の宿場町をのんびりレトロさんぽ

江戸時代、参勤交代の宿場町として栄えた矢掛。全国で唯一、本陣と脇本陣がそのままの姿で現存し、国の重要文化財に指定されています。タイムスリップした気分で、ぶらり町歩き。お土産屋さんやカフェも。
URL
14:50・・・16:00
the view -setouchi- 夕食

ディナーは遙照山の星降るホテルthe view -setouchi- が手がける、本格フレンチイタリアン。瀬戸内海の幸や美星牛、季節の野菜を使ったこだわりのコースを、ごゆっくりとお楽しみください。
19:30・・・21:00
ホテルの屋上で、星空・夜景を堪能

ホテルの屋上は、宿泊者さま専用の展望デッキ。星空と夜景、瀬戸内の大パノラマをこころゆくまでご堪能ください。
21:30・・・22:15
遙照山展望台まで朝のおさんぽ

早起きして、ホテルから歩いて行ける、見晴らしの良い展望台へ。映画『8年越しの花嫁~奇跡の実話~』のロケ地にもなった恋人の聖地です。夜景だけでなく朝日も気持ちいい場所です。
URL
翌朝 6:15・・・7:30
the view -setouchi- 朝食

瀬戸内の風を感じる朝。すがすがしい太陽。季節によって変わるthe view -setouchi- の朝食メニューで、健康的な一日を始めましょう。
8:00・・・8:45
岡山天文博物館で天文三昧

2018年3月にリニューアルオープン。最新型のプラネタリウムや4Dデジタル宇宙シアター、星や望遠鏡に関する展示で、天文について学べます。お天気が良ければ太陽観測も可能。また同じ敷地には、東アジア最大級の京都大学3.8m望遠鏡(通称「せいめい」)や国立天文台の188cm望遠鏡も。館内のミュージアムショップにはかわいい宇宙グッズや特産品が並んでいます。

URL
9:30・・・12:30
ビストロ・ヴォナ村でカジュアルフレンチ

赤い屋根がかわいい、にわとりが目印のお店です。店内もおしゃれ。フランス・ブレス地方にある三ツ星レストランでの経験をもつオーナーシェフが手掛ける、本格的なフランス料理が、リーズナブルにいただけます。自家製パンも絶品!

URL
12:45・・・13:30
阿部山で感じる安倍晴明伝説

陰陽師 安倍晴明が天体観測をしていたという伝説が残るパワースポット、阿部山。知る人ぞ知る絶景スポットでもあります。全国有数の切り枝の産地で、見晴らしのいい山地に珍しい草木がずらり。独特の風景が広がっています。レトロで趣がある、阿部山分校の木造校舎は必見。

URL
13:45・・・14:15
ゴール!
とっても神秘的なわくわくする旅だった!また来たい!
井原市星空公園
所在地:岡山県井原市美星町宇戸1165番地54Map
サイト:URL
遙照山展望台
所在地:岡山県浅口市金光町上竹Map
サイト:URL
阿部山花卉栽培地域
所在地:岡山県浅口市鴨方町小坂東Map
サイト:URL
休日や営業時間などは各施設へ直接お問い合わせください。
レトロな街並みと島旅で、フォトジェニックな景色を満喫
歴史を感じる街並みで、タイムスリップしたかのような気分に。旅の記念には、浅口で見つけたキラリと光る旅のお土産。たくさん撮影を楽しみましょう。絶景写真にもチャレンジ!
すべての場所をGoogleMapで見る
金光町大谷地区の門前町をぶらり

金光町大谷地区は、金光教本部の門前町。古くから多くの参拝者が訪れる町で、金光教の関連施設や、お土産屋、飲食店などが並びます。お土産の定番「金光まんじゅう」を片手にレトロ散歩をお楽しみください。

URL
10:30・・・11:30
つちや食堂

きらりトロ~り、黄金色に光るカツ丼を求めて・・・。そのカツ丼は金光教本部前のアーケードに佇む、つちや食堂にて食べることができます。通常のカツ丼とは全く違ったルックス。味にもびっくり!
11:30・・・12:30
あさくちデニムのショップ「It's a beautiful day」

日用品から帽子、バッグなど、浅口発のデニム雑貨がずらり!すぐ近くのかもがた町家公園にちなんだ限定ブランド「MACHIYA」は必見。「MACHIYA」ロゴ入りのコーヒーもいかがでしょう。

URL
12:45・・・13:15
かもがた町家公園で歴史さんぽ

忠実に修復した江戸時代の町家や蔵、昔の暮らし道具の展示、伝統植物園や芝生広場も。「日本の歴史公園100選」に選定されています。ここ「旧鴨方往来」は、江戸時代の政治・経済・文化人の交流に欠かせない重要な街道でした。デニムショップの「MACHIYA」コーヒーを片手に散歩してみませんか。公園の高台にある鴨神社まで足をのばせば、街を一望できます。
URL
13:20・・・15:00
備前焼 亜登武窯 ※要予約

たくさんの作品が並ぶ窯元で、手びねり備前焼体験!オーブン・電子レンジOKの備前焼が作れます。お名前や記念の日付などを彫って、旅の思い出にも最適。作品は3~4ヶ月後にお送りします。
※備前焼体験をご希望の方は事前にご予約下さい。
URL
15:10・・・17:10
the view -setouchi- 夕食

浅口ならではの体験をしたあとは、美しいフルコースディナーに舌鼓。the view -setouchi- が手がける、瀬戸内海の幸や美星牛、季節の野菜を使った本格フレンチイタリアンを、夜景とともにお楽しみください。
18:00・・・19:30
夜も写真撮影を楽しもう

日本最大級の天文台がある浅口市は、天体観測のメッカ。星を眺めながら、星景写真にチャレンジしませんか? きらめく水島工業地帯を一望する展望デッキからは、夜景の撮影も楽しめます。
21:00・・・21:30
青佐鼻海岸で朝日をパシャリ!

早起きしてでも見る価値あり!浅口市寄島町・青佐鼻海岸から見る朝日は絶景です。刻々と変わりゆく空の色、三ツ山の影、船の灯り。写真に収めてみませんか。
URL
翌朝 5:30・・・7:00
アシェットで焼き立てパンを

朝7時から営業している、種類豊富なパン屋さん。焼き立てパンを選べるのは、早起きの特権。港でいただきましょう。8時以降はカフェコーナーでモーニングをいただけます。

7:15・・・7:45
笠岡港旅客船ターミナル出発

瀬戸内海に浮かぶ笠岡諸島は、大小31の島々から成ります。その中で、高島、白石島、北木島、真鍋島、大飛島、小飛島、六島の7島が有人島。島々への入り口となるのが、笠岡港旅客船ターミナル「みなとこばなし」です。
URL
8:00・・・9:10
旅客船移動時間約45分

船の上から、瀬戸内海の島々を満喫。潮風が爽快!
9:10・・・9:54
真鍋島で路地裏さんぽ

昔ながらの日本の漁村風景を残す、癒しの島。岡山県が「ふるさと村」に指定しており、数々の日本映画のロケ地にもなった風景は、多くの人々を魅了しています。ノスタルジックな細い路地は、のんびり散策するのにぴったり。

URL
9:54・・・11:40
北木島で石めぐり

笠岡諸島最大の島、北木島は石の生産・加工で知られる島。自然が造形した石、石彫アート、様々な石めぐりが楽しめるので、レンタサイクルがおすすめ。「K’s LABO」では石の歴史・文化が学べ、施設内のカフェでは瀬戸内海を眺めながら、ゆったりと島時間を過ごせます。

URL
11:48・・・13:38
旅客船移動時間約40分
旅客船で笠岡旅客船ターミナルまで!
13:38・・・14:14
道の駅 笠岡ベイファーム

広大な笠岡湾干拓地内にある道の駅。春は菜の花・ポピー、夏はひまわり、秋はコスモス。四季折々の花畑が出現します。店内には、地元産の野菜・フルーツをはじめ、瀬戸内海の魚介類やお土産がずらり。地の味をバイキングで楽しめるレストランも。

URL
14:25・・・15:30
ゴール!
素敵な写真がたくさん撮れた!旅って最高―!
金光町大谷地区の門前町
所在地:岡山県浅口市金光町大谷320周辺Map
サイト:URL
青佐鼻海岸
所在地:岡山県浅口市寄島町青佐Map
サイト:URL
休日や営業時間などは各施設へ直接お問い合わせください。
あさくち海の幸・山の幸!ローカルグルメはしご旅
山と海の豊かな自然に恵まれた浅口市。日本酒、手延べ麺、フルーツ、海産物、おいしいグルメもたくさん! これであなたも「あさくちツウ」になれること間違いなし!
すべての場所をGoogleMapで見る
東居農園で梨狩り体験

二十世紀梨、幸水、豊水と、いろんな梨を食べ比べできます。日照時間が長い岡山浅口だからこその、あまーい梨をもぎたてで味わってください。※期間:9月中旬~10月中旬

11:00・・・12:00
麺蔵人で手延べ麺博士に

鴨方町は江戸時代より手延べ麺の産地として栄えてきました。その手延べ麺を味わうことができるのが「麺蔵人」。もとは素麺蔵だった建物が、直売所兼お食事処になりました。大きな水車が目印です。お土産はもちろん、手延べ麺が学べる展示や、足湯も楽しめます。

URL
12:30・・・14:00
鴨方ならでは!バチ入りもなかアイス

麺蔵人の向かいにあるお菓子屋さん、パティスリーシエルでは、鴨方ならではお菓子が手に入ります。中でも、バチを使ったもなかアイスがおすすめ!バチとは手延べ麺の製造工程で出る麺の切れ端のこと。アイスの中にバチの食感がおもしろい逸品です。町家まどれーぬ、まちやロールなどのオリジナルのお菓子もお土産に最適!
14:00・・・14:20
丸本酒造で蔵見学 ※要予約

1867年創業。国の登録有形文化財に指定された重厚な建物が、今でも酒造りの現場として使い続けられています。また、酒米作りにも取り組む珍しい酒蔵です。中でも有機栽培で育てた酒米は、日本、米国、そしてEUの有機認証を取得しているほどのこだわりです。

※酒蔵見学をご希望の方は事前にご予約下さい。
URL
14:45・・・16:15
the view -setouchi- 夕食

もちろん夕食も瀬戸内の味を。the view -setouchi- のディナーはフルコース。瀬戸内海の幸や美星牛、季節の野菜を使った本格フレンチイタリアンを、夜景とともにお楽しみください。
19:30・・・21:30
the view -setouchi- 朝食

瀬戸内の風を感じる朝。すがすがしい太陽。季節によって変わるthe view -setouchi- の朝食メニューで、健康的な一日を始めましょう。
翌朝 8:30・・・9:15
寄島園地を散策

瀬戸内海の多島美を眺望する、丘の上の絶景スポット。遊歩道や展望台、ベンチが整備されています。春は桜のお花見スポット。今は埋め立てられ地続きになっていますが、この丘は昔は島でした。地形も観察してみてください。
URL
10:00・・・11:30
海賊亭で海の幸

寄島漁港で牡蠣の養殖を手掛ける「三宅水産」が直営するお食事処「海賊亭」。旬のお魚を楽しめる海鮮丼や、まかない漬丼、ボリューム満点の煮魚定食など、瀬戸内の海の幸を満喫してください。特に1月~3月は牡蠣メニューが登場します。焼き牡蠣、蒸し牡蠣、定食まで充実のラインナップ。寄島の牡蠣はうまみがぎゅっとつまっていると評判なんです。
11:40・・・12:40
嘉美心酒造で酒蔵見学 ※要予約

1913年創業。海辺のまち寄島の歴史ある酒蔵です。温暖な瀬戸内気候だからこそ、温度管理を徹底し、こだわりの酒づくりをされてきました。酒蔵見学をご希望の方は事前にご予約下さい。

※酒蔵見学をご希望の方は事前にご予約下さい。
URL
12:50・・・14:20
大浦神社

大浦神社は、安倍晴明がその霊地に応神天皇・仲哀天皇・神功皇后の三神をまつり、このあたりの氏神としたと伝えられています。当初、三郎島にまつられていましたが、戦国時代、現在の地に移されました。10月第1土・日曜日に行われる秋季大祭では、全国的に珍しい2頭の馬による競馬神事があり、大迫力です。

URL
14:30・・・14:50
昔ながらのお菓子屋さんでほっこり

昔ながらの海辺のまちのお菓子屋さん、小川菓子店。日よけのすだれには、大きく「三つ山」の文字とイラストが! 「三つ山」は、みんなに愛されている寄島のシンボルなんです。
15:00・・・15:20
ゴール!
おなかいっぱいの旅でした!明日からがんばろう!
小川菓子店
所在地:岡山県浅口市寄島町7376Map
休日や営業時間などは各施設へ直接お問い合わせください。
Room101